Skip to content

標準マクロ

対応:

  • Win
  • Mac
  • Cli

gmode_sub

色減算合成コピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを色減算合成コピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
color       : boxf img_width / 5, 0, img_width  * 2 / 5, ginfo_winy
color 255   : boxf img_width * 2 / 5, 0, img_width * 3 / 5, ginfo_winy
color ,255  : boxf img_width * 3 / 5, 0, img_width * 4 / 5, ginfo_winy
color ,,255 : boxf img_width * 4 / 5, 0, img_width, ginfo_winy
gmode gmode_sub, img_width, img_height, 256
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_alpha gmode_add gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_add

色加算合成コピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを色加算合成コピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
color       : boxf img_width / 5, 0, img_width  * 2 / 5, ginfo_winy
color 255   : boxf img_width * 2 / 5, 0, img_width * 3 / 5, ginfo_winy
color ,255  : boxf img_width * 3 / 5, 0, img_width * 4 / 5, ginfo_winy
color ,,255 : boxf img_width * 4 / 5, 0, img_width, ginfo_winy
gmode gmode_add, img_width, img_height, 256
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_alpha gmode_sub gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_gdi

通常のコピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを通常のコピーモードに設定できます。 省略しても同じ結果が得られますので、省略しても構いません。

:

buffer 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
gmode gmode_gdi
gcopy 1, 0, 0, img_width, img_height
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_alpha gmode_add gmode_sub gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_rgb0

透明色付きコピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを透明色付きコピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
gmode gmode_rgb0, img_width, img_height
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_sub gmode_mem gmode_alpha gmode_add gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_mem

メモリ間コピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードをメモリ間コピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
gmode gmode_mem, img_width, img_height
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_sub gmode_alpha gmode_add gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_alpha

半透明合成コピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを半透明合成コピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
color       : boxf img_width / 5, 0, img_width  * 2 / 5, ginfo_winy
color 255   : boxf img_width * 2 / 5, 0, img_width * 3 / 5, ginfo_winy
color ,255  : boxf img_width * 3 / 5, 0, img_width * 4 / 5, ginfo_winy
color ,,255 : boxf img_width * 4 / 5, 0, img_width, ginfo_winy
gmode gmode_alpha, img_width, img_height, 128
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_sub gmode_add gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_pixela

gmode_rgb0alpha

透明色付き半透明合成コピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードを透明色付き半透明合成コピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
gsel 0
color   0,   0,   0 : boxf img_width / 5, 0, img_width  * 2 / 5, ginfo_winy
color 255,   0,   0 : boxf img_width * 2 / 5, 0, img_width * 3 / 5, ginfo_winy
color   0, 255,   0 : boxf img_width * 3 / 5, 0, img_width * 4 / 5, ginfo_winy
color   0,   0, 255 : boxf img_width * 4 / 5, 0, img_width, ginfo_winy
gmode gmode_rgb0alpha, img_width, img_height, 128
color 0, 0, 0
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_alpha gmode_add gmode_gdi gmode_sub gmode_pixela

gmode_pixela

ピクセルアルファブレンドコピーモード

説明:

gmodeの第1引数に指定することで、画面コピーモードをピクセルアルファブレンドコピーモードに設定できます。

:

screen 1 : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp"
img_width = ginfo_winx
img_height = ginfo_winy
screen 1, img_width * 2, img_height : picload dir_exe + "/sample/demo/logop.bmp", 1
repeat img_width
	hsvcolor cnt * 192 / ( img_width  ), 255, 255
	line img_width + cnt, img_height, img_width + cnt, 0
loop
gsel 0
gmode gmode_pixela, img_width, img_height, 128
gcopy 1, 0, 0
stop

参照:

gmode gmode_rgb0 gmode_mem gmode_alpha gmode_add gmode_gdi gmode_rgb0alpha gmode_sub

objinfo_mode

モードおよびオプションデータを取得

パラメーター:

(p1) p1=0〜 : ウィンドウオブジェクトID

説明:

指定したウィンドウオブジェクトのモードおよびオプションデータを返します。

:

button goto "sample", *dummy
info = objinfo_mode( stat )
mes "mode : " + ( info & 0xffff )
mes "option : " + ( info >> 16 & 0xffff )

*dummy stop

参照:

objinfo objinfo_hwnd objinfo_bmscr

objinfo_bmscr

オブジェクトが配置されているBMSCR構造体のポインタを取得

パラメーター:

(p1) p1=0〜 : ウィンドウオブジェクトID

説明:

指定したウィンドウオブジェクトが配置されているBMSCR構造体のポインタを返します。

:

button goto "sample", *dummy
p_bmscr = objinfo_bmscr( stat )
mes "objectが配置されているBMSCR構造体のポインタ : " + p_bmscr
mref bmscr, 67
mes "mrefで得られる値(" + varptr( bmscr ) + ")と同等"

*dummy stop

参照:

objinfo objinfo_mode objinfo_hwnd

objinfo_hwnd

ウィンドウオブジェクトのハンドルを取得

パラメーター:

(p1) p1=0〜 : ウィンドウオブジェクトID

説明:

指定したウィンドウオブジェクトのハンドルを返します。

:

button goto "sample", *dummy
obj_hwnd = objinfo_hwnd( stat )
mes "ウィンドウオブジェクトのハンドル : " + obj_hwnd

*dummy stop

参照:

objinfo objinfo_mode objinfo_bmscr

screen_normal

通常のウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、通常のウィンドウを作成できます。 省略しても同じ結果が得られますので、省略しても構いません。

:

// ウィンドウID0の通常のウィンドウを作成 screen 0, 640, 480, screen_normal

// 省略しても同じ結果が得られる screen 1, 320, 240 stop

参照:

screen screen_palette screen_hide screen_fixedsize screen_tool screen_frame

screen_palette

パレットモードのウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、パレットモードのウィンドウを作成できます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// ウィンドウID0のウィンドウをパレットモードで作成 screen 0, 640, 480, screen_palette stop

参照:

screen screen_normal screen_hide screen_fixedsize screen_tool screen_frame

screen_hide

非表示のウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、非表示のウィンドウを作成できます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// ウィンドウID0のウィンドウを非表示で作成 screen 0, 640, 480, screen_hide stop

参照:

screen screen_normal screen_palette screen_fixedsize screen_tool screen_frame

screen_fixedsize

サイズ固定ウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、サイズ固定のウィンドウを作成できます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// ウィンドウID0のウィンドウをサイズ固定で作成 screen 0, 640, 480, screen_fixedsize stop

参照:

screen screen_normal screen_palette screen_hide screen_tool screen_frame

screen_tool

ツールウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、ツールウィンドウを作成できます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// ウィンドウID0のツールウィンドウを作成 screen 0, 640, 480, screen_tool stop

参照:

screen screen_normal screen_palette screen_hide screen_fixedsize screen_frame

screen_frame

深い縁のあるウィンドウを作成

説明:

screen命令の第4引数に指定することで、深い縁のあるウィンドウを作成できます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// ウィンドウIDの深い縁のあるウィンドウを作成 screen 0, 640, 480, screen_frame stop

参照:

screen screen_normal screen_palette screen_hide screen_fixedsize screen_tool

font_normal

通常のスタイルでフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、通常のスタイルでフォントを設定することができます。 省略しても同じ結果が得られますので、省略しても構いません。

:

// サイズ12のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// 省略しても同じ結果が得られる font msgothic, 24 mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)" stop

参照:

font font_bold font_italic font_underline font_strikeout font_antialias

font_bold

太文字でフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、太文字のフォントを設定することができます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// サイズ24のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// サイズ24で太文字のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_bold mes "サイズ24のMSゴシック(太文字)" stop

参照:

font font_normal font_italic font_underline font_strikeout font_antialias

font_italic

イタリック体でフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、イタリック体のフォントを設定することができます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// サイズ24のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// サイズ24でイタリック体MSmsゴシックを設定 font msgothic, 24, font_italic mes "サイズ24のMSゴシック(イタリック体)" stop

参照:

font font_normal font_bold font_underline font_strikeout font_antialias

font_underline

下線付きでフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、下線付きのフォントを設定することができます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// サイズ24のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// サイズ24で下線付きのMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_underline mes "サイズ24のMSゴシック(下線付き)" stop

参照:

font font_normal font_bold font_italic font_strikeout font_antialias

font_strikeout

打ち消し線付きでフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、打ち消し線付きのフォントを設定することができます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// サイズ24のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// サイズ24で打ち消し線付きのMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_strikeout mes "サイズ24のMSゴシック(打ち消し線付き)" stop

参照:

font font_normal font_bold font_italic font_underline font_antialias

font_antialias

アンチエイリアスでフォント設定

説明:

font命令の第3引数に指定することで、アンチエイリアスのフォントを設定することができます。 他のマクロと組み合わせて指定する場合は、その和または論理和を指定してください。

:

// サイズ24のMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_normal mes "サイズ24のMSゴシック(通常のスタイル)"

// サイズ24でアンチエイリアスのMSゴシックを設定 font msgothic, 24, font_antialias mes "サイズ24のMSゴシック(アンチエイリアス)" stop

参照:

font font_normal font_bold font_italic font_underline font_strikeout

objmode_normal

HSP標準フォントを設定

説明:

objmode命令の第1引数に指定することで、オブジェクト制御命令で使用されるフォントをHSP標準フォントに設定することができます。 省略しても同じ結果が得られますので、省略しても構いません。

:

s = "オブジェクト制御命令で使用されるフォントのサンプル"

// オブジェクト制御命令で使用されるフォントをHSP標準フォントに設定 objmode objmode_normal mesbox s, ginfo_winx, ginfo_winy / 2

// 省略しても同じ結果が得られる objmode objmode_normal mesbox s, ginfo_winx, ginfo_winy / 2

stop

参照:

objmode objmode_guifont objmode_usefont objmode_usecolor

objmode_guifont

デフォルトGUIフォントを設定

説明:

objmode命令の第1引数に指定することで、オブジェクト制御命令で使用されるフォントをデフォルトGUIフォントに設定することができます。

:

s = "オブジェクト制御命令で使用されるフォントのサンプル"

// オブジェクト制御命令で使用されるフォントをデフォルトGUIフォントに設定 objmode objmode_guifont mesbox s, ginfo_winx, ginfo_winy

stop

参照:

objmode objmode_normal objmode_usefont objmode_usecolor

objmode_usefont

font命令で選択されているフォントを設定

説明:

objmode命令の第1引数に指定することで、オブジェクト制御命令で使用されるフォントをfont命令で選択されているフォントに設定することができます。

:

s = "オブジェクト制御命令で使用されるフォントのサンプル"

// オブジェクト制御命令で使用されるフォントをfont命令で選択されているフォントに設定 objmode objmode_usefont

font msmincho, 24
mesbox s, ginfo_winx, ginfo_winy / 2

font msgothic, 18, font_italic
mesbox s, ginfo_winx, ginfo_winy / 2

stop

参照:

objmode objmode_normal objmode_guifont objmode_usecolor

objmode_usecolor

objcolor命令で選択されている色を設定

説明:

objmode命令の第1引数に指定することで、オブジェクト制御命令で使用される色をcolor命令、objcolor命令で指定されている色に設定することができます。

参照:

objmode objmode_normal objmode_guifont objmode_usefont

msgothic

MSゴシックフォント

グループ:

システム変数

説明:

MSゴシックを示すフォントを示すキーワードです。 font命令で指定するフォント名として使用することができます。

参照:

msmincho

msmincho

MS明朝フォント

グループ:

システム変数

説明:

MS明朝を示すフォントを示すキーワードです。 font命令で指定するフォント名として使用することができます。

参照:

msgothic

and

論理積(演算子)

グループ:

標準定義マクロ

説明:

論理積を示す演算子「&」と同様に使用することができるマクロです。

参照:

or xor not

or

論理和(演算子)

グループ:

標準定義マクロ

説明:

論理和を示す演算子「|」と同様に使用することができるマクロです。

参照:

and xor not

xor

排他的論理和(演算子)

グループ:

標準定義マクロ

説明:

排他的論理和を示す演算子「^」と同様に使用することができるマクロです。

参照:

and or not

not

否定(演算子)

グループ:

標準定義マクロ

説明:

否定を示す演算子「!」と同様に使用することができるマクロです。

参照:

and or xor

M_PI

円周率

説明:

円周率を表す定数です。3.14159265358979323846が定義されています。

グループ:

数学定数

参照:

rad2deg deg2rad

rad2deg

ラジアンを度に変換

パラメーター:

(p1) p1 : 度に変換する角度(ラジアン)

説明:

角度の単位をラジアンから度へ変換します。 弧度法で表された角度を度数法での角度に変換するとも言えます。

:

tmp = M_PI
mes str(tmp) + "ラジアンは" + rad2deg(tmp) + "°です。"
stop

参照:

M_PI deg2rad

deg2rad

度をラジアンに変換

パラメーター:

(p1) p1 : ラジアンに変換する角度(度)

説明:

角度の単位を度からラジアンへ変換します。 度数法で表された角度を弧度法での角度に変換するとも言えます。

:

tmp = 90
mes str(tmp) + "°は" + deg2rad(tmp) + "ラジアンです。"
stop

参照:

M_PI rad2deg