付録
プリプロセッサ
API | 説明 |
---|---|
#define | 新規マクロを登録する |
#func | 外部DLL呼び出し命令登録 |
#cfunc | 外部DLL呼び出し関数登録 |
#include | 別ファイルを結合 |
#addition | 別ファイルを結合2 |
#uselib | 外部DLLの指定 |
#global | モジュールの終了 |
#module | モジュールの開始 |
#deffunc | 新規命令を登録する |
#defcfunc | 新規関数を登録する |
#pack | PACKFILE追加ファイル指定 |
#epack | PACKFILE暗号化ファイル指定 |
#packopt | 自動作成オプション指定 |
#const | マクロ名の定数定義 |
#undef | マクロ名の取り消し |
#if | 数値からコンパイル制御 |
#ifdef | マクロ定義からコンパイル制御 |
#ifndef | マクロ定義からコンパイル制御2 |
#else | コンパイル制御を反転 |
#endif | コンパイル制御ブロック終了 |
#modfunc | 新規命令を割り当てる |
#modcfunc | 新規関数を割り当てる |
#modinit | モジュール初期化処理の登録 |
#modterm | モジュール解放処理の登録 |
#regcmd | 拡張プラグインの登録 |
#cmd | 拡張キーワードの登録 |
#usecom | 外部COMインターフェースの指定 |
#comfunc | 外部COM呼び出し命令登録 |
#enum | マクロ名の定数を列挙 |
#runtime | ランタイムファイルの設定 |
#cmpopt | コンパイル時の設定 |
#bootopt | ランタイム起動時の設定 |
#aht | AHTファイルヘッダを記述 |
#ahtmes | AHTメッセージの出力 |
システム変数
API | 説明 |
---|---|
hspstat | HSPランタイムの情報 |
hspver | HSPのバージョン番号 |
cnt | ループのカウンター |
err | HSPのエラーコード |
stat | 色々な命令のステータス値 |
mousex | マウスカーソルのX座標 |
mousey | マウスカーソルのY座標 |
mousew | マウスカーソルのホイール値 |
strsize | 読み出しバイト数 |
refstr | 色々な命令のステータス文字列 |
looplev | repeatのネストレベル |
sublev | サブルーチンのネストレベル |
iparam | 割り込み要因を示す値 |
wparam | 割り込み時のwParam |
lparam | 割り込み時のlParam |
hwnd | 現在のウィンドウハンドル |
hdc | 現在のデバイスコンテキスト |
hinstance | 現在のインスタンスハンドル |
refdval | 色々な命令のステータス実数値 |
thismod | 現在の有効なモジュール変数 |
notemax | メモリノートパッドの行数 |
notesize | メモリノートパッドの文字数 |
ginfo_mx | スクリーン上のマウスカーソルX座標 |
ginfo_my | スクリーン上のマウスカーソルY座標 |
ginfo_act | アクティブなウィンドウID |
ginfo_sel | 操作先ウィンドウID |
ginfo_wx1 | ウィンドウの左上X座標 |
ginfo_wy1 | ウィンドウの左上Y座標 |
ginfo_wx2 | ウィンドウの右下X座標 |
ginfo_wy2 | ウィンドウの右下Y座標 |
ginfo_vx | ウィンドウのスクロールX座標 |
ginfo_vy | ウィンドウのスクロールY座標 |
ginfo_sizex | ウィンドウ全体のXサイズ |
ginfo_sizey | ウィンドウ全体のYサイズ |
ginfo_winx | 画面の描画エリアXサイズ |
ginfo_winy | 画面の描画エリアYサイズ |
ginfo_sx | 画面の初期化Xサイズ |
ginfo_sy | 画面の初期化Yサイズ |
ginfo_mesx | メッセージの出力Xサイズ |
ginfo_mesy | メッセージの出力Yサイズ |
ginfo_r | 現在設定されているカラーコードR |
ginfo_g | 現在設定されているカラーコードG |
ginfo_b | 現在設定されているカラーコードB |
ginfo_paluse | デスクトップのカラーモード |
ginfo_dispx | デスクトップ全体のXサイズ |
ginfo_dispy | デスクトップ全体のYサイズ |
ginfo_cx | カレントポジションのX座標 |
ginfo_cy | カレントポジションのY座標 |
ginfo_intid | メッセージ割り込み時のウィンドウID |
ginfo_newid | 未使用ウィンドウID |
ginfo_accx | 加速度センサー値(X) |
ginfo_accy | 加速度センサー値(Y) |
ginfo_accz | 加速度センサー値(Z) |
dir_cur | カレントディレクトリ(フォルダ) |
dir_exe | 実行ファイルがあるディレクトリ(フォルダ) |
dir_win | Windowsディレクトリ(フォルダ) |
dir_sys | Windowsシステムディレクトリ(フォルダ) |
dir_cmdline | コマンドライン文字列 |
dir_desktop | デスクトップディレクトリ(フォルダ) |
dir_mydoc | マイドキュメントディレクトリ(フォルダ) |
dir_tv | HSPTVディレクトリ(フォルダ) |
プログラム制御
API | 説明 |
---|---|
await | 一定の時間で待つ |
exec | Windowsのファイルを実行する |
end | プログラム終了 |
gosub | 指定ラベルにサブルーチンジャンプ |
goto | 指定ラベルにジャンプ |
if | 条件を満たしていればその行の命令を実行 |
loop | ループの始まりに戻る |
onexit | 終了時にジャンプ |
return | サブルーチンから復帰 |
run | 指定したファイルに制御を移す |
stop | プログラム中断 |
wait | 実行を一定時間中断する |
repeat | ループの始まりの場所を示す |
break | ループから抜ける |
continue | ループをやり直す |
onkey | キー割り込み実行指定 |
onclick | クリック割り込み実行指定 |
onerror | エラー発生時にジャンプ |
exgoto | 指定ラベルに条件ジャンプ |
on | 数値による分岐 |
while | while繰り返し開始 |
wend | while繰り返し終了 |
until | do繰り返し終了 |
do | do繰り返し開始 |
for | 指定回数繰り返し開始 |
next | 指定回数繰り返し終了 |
switch | 比較ブロック開始 |
swend | 比較ブロック終了 |
default | デフォルト比較指定 |
case | 比較値指定 |
swbreak | 比較実行脱出指定 |
_continue | マクロループをやり直す |
_break | マクロループを脱出する |
foreach | 変数の要素数だけ繰り返す |
oncmd | Windowsメッセージ割り込み実行指定 |
else | 条件を満たしていなければその行の命令を実行 |
標準マクロ
API | 説明 |
---|---|
gmode_sub | 色減算合成コピーモード |
gmode_add | 色加算合成コピーモード |
gmode_gdi | 通常のコピーモード |
gmode_rgb0 | 透明色付きコピーモード |
gmode_mem | メモリ間コピーモード |
gmode_alpha | 半透明合成コピーモード |
gmode_rgb0alpha | 透明色付き半透明合成コピーモード |
gmode_pixela | ピクセルアルファブレンドコピーモード |
objinfo_mode | モードおよびオプションデータを取得 |
objinfo_bmscr | オブジェクトが配置されているBMSCR構造体のポインタを取得 |
objinfo_hwnd | ウィンドウオブジェクトのハンドルを取得 |
screen_normal | 通常のウィンドウを作成 |
screen_palette | パレットモードのウィンドウを作成 |
screen_hide | 非表示のウィンドウを作成 |
screen_fixedsize | サイズ固定ウィンドウを作成 |
screen_tool | ツールウィンドウを作成 |
screen_frame | 深い縁のあるウィンドウを作成 |
font_normal | 通常のスタイルでフォント設定 |
font_bold | 太文字でフォント設定 |
font_italic | イタリック体でフォント設定 |
font_underline | 下線付きでフォント設定 |
font_strikeout | 打ち消し線付きでフォント設定 |
font_antialias | アンチエイリアスでフォント設定 |
objmode_normal | HSP標準フォントを設定 |
objmode_guifont | デフォルトGUIフォントを設定 |
objmode_usefont | font命令で選択されているフォントを設定 |
objmode_usecolor | objcolor命令で選択されている色を設定 |
msgothic | MSゴシックフォント |
msmincho | MS明朝フォント |
and | 論理積(演算子) |
or | 論理和(演算子) |
xor | 排他的論理和(演算子) |
not | 否定(演算子) |
M_PI | 円周率 |
rad2deg | ラジアンを度に変換 |
deg2rad | 度をラジアンに変換 |
拡張マクロ
API | 説明 |
---|---|
_debug | デバッグモード時 |
__hsp30__ | ver3.0以降使用時 |
__file__ | 使用時点で解析されているファイル名 |
__line__ | 使用時点で解析されている行番号 |
__date__ | 使用時点の日付 |
__time__ | 使用時点の時刻 |
__hspver__ | HSPバージョン番号 |
基本関数
API | 説明 |
---|---|
int | 整数値に変換 |
rnd | 乱数を発生 |
strlen | 文字列の長さを調べる |
length | 配列の1次元要素数を返す |
length2 | 配列の2次元要素数を返す |
length3 | 配列の3次元要素数を返す |
length4 | 配列の4次元要素数を返す |
vartype | 変数の型を返す |
varptr | 変数データのポインタを返す |
varsize | 変数データのバッファサイズを返す |
gettime | 時間・日付を取得する |
str | 文字列に変換 |
dirinfo | ディレクトリ情報の取得 |
double | 実数値に変換 |
sin | サイン値を返す |
cos | コサイン値を返す |
tan | タンジェント値を返す |
atan | アークタンジェント値を返す |
sqrt | ルート値を返す |
sysinfo | システム情報の取得 |
peek | バッファから1byte読み出し |
wpeek | バッファから2byte読み出し |
lpeek | バッファから4byte読み出し |
callfunc | 外部関数の呼び出し |
absf | 実数の絶対値を返す |
abs | 整数の絶対値を返す |
logf | 対数を返す |
expf | 指数を返す |
limit | 一定範囲内の整数を返す |
limitf | 一定範囲内の実数を返す |
varuse | 変数の使用状況を返す |
libptr | 外部呼出しコマンドの情報アドレスを得る |
comevdisp | COMイベントの内容を確認 |
powf | 累乗(べき乗)を求める |
getease | イージング値を整数で取得 |
geteasef | イージング値を実数で取得 |
画面制御
API | 説明 |
---|---|
cls | 画面クリア |
mes | メッセージ表示 |
メッセージ表示 | |
title | タイトルバー設定 |
dialog | ダイアログを開く |
bgscr | 枠のないウィンドウを初期化 |
bmpsave | 画面イメージセーブ |
boxf | 矩形を塗りつぶす |
buffer | 仮想画面を初期化 |
chgdisp | 画像解像度を変更する |
color | カラー設定 |
font | フォント設定 |
gcopy | 画面コピー |
gmode | 画面コピーモード設定 |
gsel | 描画先指定、ウィンドウ最前面、非表示設定 |
gzoom | 変倍して画面コピー |
palcolor | 描画パレット設定 |
palette | パレット設定 |
pget | 1dotの点を取得 |
picload | 画像ファイルをロード |
pos | カレントポジション設定 |
pset | 1dotの点を表示 |
redraw | 再描画の設定 |
screen | ウィンドウを初期化 |
width | ウィンドウサイズ設定 |
sysfont | システムフォント選択 |
line | 直線を描画 |
circle | 円を描画する |
syscolor | システムカラーを設定する |
hsvcolor | HSV形式でカラーを設定する |
rgbcolor | RGB形式でカラーを設定する |
ginfo | ウィンドウ情報の取得 |
grect | 回転する矩形で塗りつぶす |
grotate | 矩形画像を回転してコピー |
gsquare | 任意の四角形を描画 |
objinfo | ウィンドウオブジェクト情報の取得 |
axobj | ActiveXコントロールの配置 |
winobj | ウィンドウオブジェクトの配置 |
sendmsg | ウィンドウメッセージの送信 |
groll | ウィンドウの描画基点とスケールを設定 |
gradf | 矩形をグラデーションで塗りつぶす |
celload | 画像ファイルをバッファにロード |
celdiv | 画像素材の分割サイズを設定 |
celput | 画像素材を描画 |
オブジェクト
API | 説明 |
---|---|
button | ボタン表示 |
chkbox | チェックボックス表示 |
clrobj | オブジェクトをクリア |
combox | コンボボックス表示 |
input | 入力ボックス表示 |
listbox | リストボックス表示 |
mesbox | メッセージボックス表示 |
objprm | オブジェクトの内容を変更 |
objsize | オブジェクトサイズ設定 |
objsel | オブジェクトに入力フォーカスを設定 |
objmode | オブジェクトモード設定 |
objcolor | オブジェクトのカラー設定 |
objenable | オブジェクトの有効・無効を設定 |
objskip | オブジェクトのフォーカス移動モードを設定 |
objimage | カスタムボタンの設定 |
layerobj | レイヤーオブジェクトを追加 |
文字列
API | 説明 |
---|---|
getstr | バッファから文字列読み出し |
noteadd | 指定行の追加・変更 |
notedel | 行の削除 |
noteget | 指定行を読み込み |
noteinfo | メモリノートパッド情報取得 |
notesel | 対象バッファ指定 |
noteunsel | 対象バッファの復帰 |
strmid | 文字列の一部を取り出す |
instr | 文字列の検索をする |
notesave | 対象バッファ保存 |
noteload | 対象バッファ読み込み |
getpath | パスの一部を取得 |
strf | 書式付き文字列を変換 |
cnvwtos | unicodeを通常文字列に変換 |
cnvstow | 通常文字列をunicodeに変換 |
strtrim | 指定した文字だけを取り除く |
split | 文字列から分割された要素を代入 |
strrep | 文字列の置換をする |
notefind | メモリノートパッド検索 |
cnvatos | ANSI文字列を通常文字列に変換 |
cnvstoa | 通常文字列をANSI文字列に変換 |
strexchange | スクリプト内の文字列を置き換える |
数学
API | 説明 |
---|---|
M_LOG2E | 2を底とするネイピア数の対数 |
M_LOG10E | 10を底とするネイピア数の対数 |
M_LN2 | ネイピア数を底とした2の対数 |
M_LN10 | ネイピア数を底とした10の対数 |
M_E | ネイピア数 |
M_SQRTPI | 円周率の平方根 |
M_SQRT2 | 2の平方根 |
M_SQRT3 | 3の累乗根 |
DBL_DIG | 10進数で有効な桁数 |
DBL_EPSILON | 1.0とその次に大きい値との差 |
DBL_MANT_DIG | 仮数部のbit数 |
DBL_MAX | 実数の最大値 |
DBL_MAX_10_EXP | 10進数での指数部の最大値 |
DBL_MAX_EXP | 2進数での指数部の最大値 |
DBL_MIN | 0を超える最小の値 |
DBL_MIN_10_EXP | 10進数での指数部の最小値 |
DBL_MIN_EXP | 2進数での指数部の最小値 |
INT_DIGIT | 2進数で有効な桁数 |
INT_DIGIT10 | 10進数で有効な桁数 |
INT_MAX | 最大値 |
INT_MIN | 最小値 |
pow | 累乗(べき乗)を求める |
log10 | 10を底とした対数(常用対数) |
log2 | 2を底とした対数 |
asin | サインの逆関数(アークサイン) |
acos | コサインの逆関数(アークコサイン) |
sinh | 双曲線正弦関数(ハイパボリックサイン) |
cosh | 双曲線余弦関数(ハイパボリックコサイン) |
tanh | 双曲線正接関数(ハイパボリックタンジェント) |
asinh | 双曲線正弦関数の逆関数(アークハイパボリックサイン) |
acosh | 双曲線余弦関数の逆関数(アークハイパボリックコサイン) |
atanh | 双曲線正接関数の逆関数(アークハイパボリックタンジェント) |
isfinite | 有限/無限・非数の判定 |
isnan | 非数の判定 |
round | 四捨五入 |
sgn | 符号 |
intf | 0の方向へ丸め |
floor | 負の方向へ丸め |
ceil | 正の方向へ丸め |
fmod | モジュロ |
distance2 | 2点の距離を求める |
入出力
API | 説明 |
---|---|
getkey | キー入力チェック |
mouse | マウスカーソル座標設定 |
randomize | 乱数発生の初期化 |
stick | キー入力情報取得 |
logmes | デバッグメッセージ送信 |
assert | デバッグウィンドウ表示 |
mcall | メソッドの呼び出し |
setease | イージング関数の計算式を設定 |
sortval | 配列変数を数値でソート |
sortstr | 配列変数を文字列でソート |
sortnote | メモリノート文字列をソート |
sortget | ソート元のインデックスを取得 |
ファイル
API | 説明 |
---|---|
bcopy | ファイルのコピー |
chdir | ディレクトリ移動 |
delete | ファイル削除 |
dirlist | ディレクトリ一覧を取得 |
exist | ファイルのサイズ取得 |
mkdir | ディレクトリ作成 |
bload | バッファにファイルをロード |
bsave | バッファをファイルにセーブ |
memfile | メモリストリーム設定 |
chdpm | DPMファイル設定 |
メモリ
API | 説明 |
---|---|
alloc | バッファを確保 |
dim | 配列変数を作成 |
dimtype | 指定タイプの配列変数を作成 |
poke | バッファに1byte書き込み |
wpoke | バッファに2byte書き込み |
lpoke | バッファに4byte書き込み |
sdim | 文字列型配列変数を作成 |
ddim | 実数型配列変数を作成 |
memcpy | メモリブロックのコピー |
memset | メモリブロックのクリア |
dup | クローン変数を作成 |
dupptr | ポインタからクローン変数を作成 |
mref | 特殊なメモリを変数に割り当てる |
newmod | モジュール型変数の作成 |
delmod | モジュール型変数の要素削除 |
memexpand | メモリブロックの再確保 |
ldim | ラベル型配列変数を作成 |
newlab | ラベル型変数を初期化 |
マルチメディア
API | 説明 |
---|---|
mci | MCIにコマンドを送る |
mmplay | メディア再生 |
mmload | メディアファイル読み込み |
mmstop | メディア再生の停止 |
mmvol | 音量の設定 |
mmpan | パンニングの設定 |
mmstat | メディアの状態取得 |
ユーティリティ
API | 説明 |
---|---|
bmppalette | bmp画像パレット情報を読み込む |
gettimestr | 現在の時刻を文字列で取得する |
getdatestr | 現在の日付を文字列で取得する |
text | 修飾文字表示の待ち時間を設定する |
textmode | 修飾文字表示の設定を行なう |
emes | 修飾文字を表示 |
gfade | 画面のフェードを行なう |
statictext | スタティックテキストを配置 |
statictext_set | スタティックテキストを変更 |
scrollbar | スクロールバーを配置 |
progbar | プログレスバーを配置 |
progbar_set | プログレスバーのステップ増分を設定する |
progbar_step | プログレスバーを1ステップ進める |
note2array | 複数行文字列を配列に変換 |
array2note | 配列を複数行文字列に変換 |
arraysave | 文字列型の配列変数をファイルに書き出し |
arrayload | 文字列型の配列変数をファイルから読み込み |
ソケット通信
API | 説明 |
---|---|
sockopen | ソケットを初期化して接続 |
sockclose | ソケットを切断 |
sockput | データを送信 |
sockputc | データを1byte送信 |
sockputb | バッファのデータを送信 |
sockcheck | データの到着を調べる |
sockget | データを受信 |
sockgetc | データを1byte受信 |
sockgetb | バッファにデータを受信 |
sockmake | ソケットをサーバーとして初期化 |
sockwait | クライアントの着信を待つ |
ipget | ホストのIPアドレスを取得 |
スプライト
API | 説明 |
---|---|
es_ini | システムの初期化 |
es_area | スプライト有効エリア設定 |
es_size | キャラクタサイズ指定 |
es_pat | キャラクタ画像定義 |
es_link | アニメーション設定 |
es_kill | スプライト削除 |
es_clear | 複数スプライト削除 |
es_exnew | 新規スプライト取得 |
es_new | 新規スプライト取得 |
es_get | スプライト情報取得 |
es_setp | スプライトパラメータ設定 |
es_find | スプライト検索 |
es_check | 衝突判定取得 |
es_offset | オフセット座標設定 |
es_set | スプライト設定 |
es_flag | flag値設定 |
es_chr | chr値設定 |
es_type | type値設定 |
es_pos | スプライト座標設定 |
es_setrot | スプライト回転角度・表示倍率設定 |
es_apos | スプライト移動設定 |
es_setgosub | スプライト表示コールバック設定 |
es_adir | スプライト移動方向設定 |
es_aim | スプライト参照座標設定 |
es_draw | スプライト描画 |
es_gravity | 落下加速度設定 |
es_bound | 弾みやすさ設定 |
es_effect | スプライト特殊効果設定 |
es_fade | スプライト点滅・フェード設定 |
es_move | スプライト移動 |
es_setpri | スプライト優先順位設定 |
es_put | キャラクタ画面表示 |
es_ang | 角度取得 |
es_cos | 三角関数 |
es_sin | 三角関数 |
es_dist | 2点間距離算出 |
es_bye | スプライトシステム解放 |
es_opt | スプライト反発座標の設定 |
es_patanim | まとめてキャラクタ画像定義 |
es_getpos | スプライト座標取得 |
es_bgmap | BGマップを初期化 |
es_putbg | BGマップを表示 |
es_bgmes | BGマップに文字列を書き込み |
es_setparent | スプライトの親設定 |
es_modaxis | スプライト情報をまとめて変更 |
es_arot | スプライト自動回転ズーム設定 |
HSP3Dish
API | 説明 |
---|---|
setreq | システムリクエスト設定 |
getreq | システムリクエスト取得 |
gfilter | テクスチャ補間の設定 |
mtlist | ポイントIDリスト取得 |
mtinfo | タッチ情報取得 |
devinfo | デバイス情報文字列取得 |
devinfoi | デバイス情報値取得 |
devprm | デバイス制御用のパラメーター設定 |
devcontrol | デバイス制御を実行する |
setcls | 画面クリア設定 |
celputm | 複数のセルをまとめて描画 |
httpload | http通信の開始 |
httpinfo | http通信の情報を取得 |
gmulcolor | テクスチャ乗算値の設定 |
viewcalc | 描画時の座標変換を設定 |
celbitmap | 変数バッファを画像データとして適用する |
HGIMG4共通
API | 説明 |
---|---|
fvseti | 整数値からベクトル設定 |
fvset | ベクトル設定 |
fvadd | ベクトル加算 |
fvsub | ベクトル減算 |
fvmul | ベクトル乗算 |
fvdiv | ベクトル除算 |
fvdir | ベクトル回転 |
fvface | 座標から角度を得る |
fvmin | ベクトルの要素を最小値で切り詰める |
fvmax | ベクトルの要素を最大値で切り詰める |
fvouter | ベクトル外積 |
fvinner | ベクトル内積 |
fvunit | ベクトル正規化 |
fsin | サインを求める |
fcos | コサインを求める |
fsqr | 平方根を求める |
str2fv | 文字列をベクトルに変換 |
fv2str | ベクトルを文字列に変換 |
str2f | 文字列を小数値に変換 |
f2str | 小数値を文字列に変換 |
delobj | オブジェクトの削除 |
setpos | posグループ情報を設定 |
setang | angグループ情報を設定 |
setangr | angグループ情報を設定 |
setscale | scaleグループ情報を設定 |
setdir | dirグループ情報を設定 |
setwork | workグループ情報を設定 |
addpos | posグループ情報を加算 |
addang | angグループ情報を加算 |
addangr | angグループ情報を加算 |
addscale | scaleグループ情報を加算 |
adddir | dirグループ情報を加算 |
addwork | workグループ情報を加算 |
getpos | posグループ情報を取得 |
getscale | scaleグループ情報を取得 |
getdir | dirグループ情報を取得 |
getwork | workグループ情報を取得 |
getposi | posグループ情報を整数で取得 |
getscalei | scaleグループ情報を整数で取得 |
getdiri | dirグループ情報を整数で取得 |
getworki | workグループ情報を整数で取得 |
selpos | 移動座標をMOC情報に設定 |
selang | 回転角度をMOC情報に設定 |
selscale | スケールをMOC情報に設定 |
seldir | 移動量をMOC情報に設定 |
selwork | オブジェクトワークをMOC情報に設定 |
objset3 | MOC情報を設定 |
objsetf3 | MOC情報を設定 |
objadd3 | MOC情報を加算 |
objaddf3 | MOC情報を加算 |
objadd3r | MOC情報を加算 |
objset3r | MOC情報を設定 |
setobjmode | オブジェクトのモード設定 |
setcoli | オブジェクトのコリジョン設定 |
getcoli | オブジェクトのコリジョン判定 |
getobjcoli | オブジェクトのグループ取得 |
setobjrender | オブジェクトのレンダリンググループ設定 |
findobj | オブジェクト検索 |
nextobj | 次のオブジェクト検索 |
setborder | オブジェクト有効範囲設定 |
selmoc | MOC情報を設定 |
objgetfv | MOC情報を取得 |
objsetfv | MOC情報を設定 |
objaddfv | MOC情報を加算 |
objexist | オブジェクトIDが有効か調べる |
event_wait | 待ち時間イベントを追加 |
event_jump | ジャンプイベントを追加 |
event_prmset | パラメーター設定イベントを追加 |
event_prmon | パラメータービット設定イベントを追加 |
event_prmoff | パラメータービット消去イベントを追加 |
event_setpos | posグループ設定イベントを追加 |
event_setang | angグループ設定イベントを追加 |
event_setangr | angグループ設定イベントを追加 |
event_setscale | scaleグループ設定イベントを追加 |
event_setdir | dirグループ設定イベントを追加 |
event_setwork | workグループ設定イベントを追加 |
event_pos | posグループ変化イベントを追加 |
event_ang | angグループ変化イベントを追加 |
event_angr | angグループ変化イベントを追加 |
event_scale | scaleグループ変化イベントを追加 |
event_dir | dirグループ変化イベントを追加 |
event_work | workグループ変化イベントを追加 |
event_addpos | posグループ加算イベントを追加 |
event_addang | angグループ加算イベントを追加 |
event_addangr | angグループ加算イベントを追加 |
event_addscale | scaleグループ加算イベントを追加 |
event_adddir | dirグループ加算イベントを追加 |
event_addwork | workグループ加算イベントを追加 |
setevent | オブジェクトにイベントを設定 |
delevent | イベントリストを削除 |
newevent | イベントリストを作成 |
getang | angグループ情報を取得 |
getangr | angグループ情報を取得 |
event_delobj | オブジェクト削除イベントを追加 |
HGIMG4
API | 説明 |
---|---|
gpreset | HGIMG4の初期化 |
gpdraw | シーン内の全オブジェクトを描画する |
gpusescene | シーンの切り替え |
gpsetprm | オブジェクトのコアパラメーター設定 |
gpgetprm | オブジェクトのコアパラメーター取得 |
gppostefx | ポストエフェクト生成 |
gpuselight | ライトオブジェクトの登録 |
gpusecamera | カメラオブジェクトの切り替え |
gpmatprm | マテリアルのパラメーター設定 |
gpmatstate | マテリアルのステート設定 |
gpviewport | ビューポート設定 |
setobjname | オブジェクトのノード名を設定する |
getobjname | オブジェクトのノード名を取得する |
gpcolormat | カラーマテリアルの生成 |
gptexmat | テクスチャマテリアルの生成 |
gpscrmat | オフスクリーンテクスチャマテリアルの生成 |
gpusermat | カスタムマテリアルの生成 |
gpclone | ノードを複製 |
gpnull | ヌルノードを生成 |
gpload | 3Dモデルノードを生成 |
gpplate | 板ノードを生成 |
gpfloor | 床ノードを生成 |
gpbox | 箱ノードを生成 |
gpspr | 2Dスプライトノード生成 |
gplight | ライトノードを設定 |
gpcamera | カメラノードを設定 |
gplookat | 指定座標に向けてノードを回転 |
gppbind | ノードに標準的な物理特性を設定 |
getwork2 | ノードワーク値2を取得 |
getwork2i | ノードワーク値2を取得(整数値) |
selquat | オブジェク回転情報をMOC情報に設定 |
selwork2 | オブジェクトワーク2をMOC情報に設定 |
setwork2 | work2グループ情報を設定 |
addwork2 | work2グループ情報を加算 |
gpcnvaxis | 3D座標の変換を行なう |
gppset | ノードの物理パラメーターを設定 |
gpobjpool | オブジェクトID生成の設定 |
gppapply | ノードに物理的な力を適用する |
gpmatprm1 | マテリアルのパラメーター設定(2) |
gpmatprm4 | マテリアルのパラメーター設定(3) |
setalpha | オブジェクトの透明度(α値)設定 |
gpgetlog | HGIMG4エラーログを取得 |
gpaddanim | アニメーションクリップを追加 |
gpact | アニメーションクリップを再生/停止 |
gpgetanim | アニメーションクリップ設定を取得 |
gpsetanim | アニメーションクリップ設定を更新 |
gpmatprm16 | マテリアルのパラメーター設定(マトリクス) |
gpmatprmt | マテリアルのパラメーター設定(テクスチャ) |
gpusershader | ユーザーシェーダーの指定 |
gpgetmat | マテリアルIDの取得 |
setquat | quatグループ情報を設定 |
getquat | quatグループ情報を取得 |
event_suicide | オブジェクト破棄イベントを追加 |
gpsetprmon | オブジェクトのコアパラメーター設定(ビット追加) |
gpsetprmoff | オブジェクトのコアパラメーター設定(ビット削除) |
setangy | angグループ情報を設定 |
setangz | angグループ情報を設定 |
event_angy | angグループ変化イベントを追加 |
event_angz | angグループ変化イベントを追加 |
event_setangy | angグループ設定イベントを追加 |
event_setangz | angグループ設定イベントを追加 |
gpresetlight | カレントライトの初期化 |
setobjlight | オブジェクトにカレントライトを設定 |
gppcontact | オブジェクトの物理衝突情報を作成する |
gppinfo | オブジェクトの物理衝突情報を取得する |
gppraytest | ベクトル上の物理衝突情報を取得する |
event_fade | フェード設定イベントを追加 |
gpmesh | 3Dメッシューノードを生成 |
gpmeshclear | カスタム3Dメッシュを初期化 |
gpmeshadd | カスタム3Dメッシュに頂点情報を追加 |
gpmeshpolygon | カスタム3Dメッシュに面情報を追加 |
gpnodeinfo | 3Dモデルの階層情報を取得する |
OBAQ
API | 説明 |
---|---|
qreset | OBAQ初期化 |
qterm | OBAQ終了処理 |
qexec | OBAQフレーム処理 |
qdraw | OBAQ描画処理 |
qview | ビュー設定 |
qsetreq | システムリクエスト設定 |
qgetreq | システムリクエスト取得 |
qborder | 外壁を設定 |
qgravity | 重力を設定 |
qcnvaxis | X,Y座標値を変換 |
qgetaxis | 内部座標を取得 |
qdel | オブジェクト削除 |
qaddpoly | 多角形オブジェクト追加 |
qaddmodel | 自由設定オブジェクト追加 |
qtype | typeパラメーターを設定 |
qstat | statパラメーターを設定 |
qpos | 位置、角度パラメーターを設定 |
qspeed | 速度パラメーターを設定 |
qweight | 重さなどのパラメーターを設定 |
qdamper | 吸振などのパラメーターを設定 |
qinertia | 惰性などのパラメーターを設定 |
qgroup | グループパラメーターを設定 |
qmat | マテリアルパラメーターを設定 |
qmat2 | マテリアル詳細パラメーターを設定 |
qmat3 | マテリアル表示パラメーターを設定 |
quser | ユーザー定義データを設定 |
quser2 | ユーザー定義データを設定2 |
qfind | オブジェクト検索 |
qnext | オブジェクト検索結果取得 |
qcollision | コリジョン取得開始 |
qgetcol | コリジョン取得 |
qgetcol2 | コリジョン詳細情報取得 |
qgetcol3 | コリジョン詳細情報取得2 |
qgettype | typeパラメーターを取得 |
qgetstat | statパラメーターを取得 |
qgetpos | 位置、角度パラメーターを取得 |
qgetspeed | 速度パラメーターを取得 |
qgetweight | 重さなどのパラメーターを取得 |
qgetdamper | 吸振などのパラメーターを取得 |
qgetinertia | 惰性などのパラメーターを取得 |
qgetgroup | グループパラメーターを取得 |
qgetmat | マテリアルパラメーターを取得 |
qgetmat2 | マテリアル詳細パラメーターを取得 |
qgetmat3 | マテリアル表示パラメーターを取得 |
qgetuser | ユーザー定義データを取得 |
qgetuser2 | ユーザー定義データを取得2 |
qpush | 任意の場所に力を与える |
qblast | 任意の場所から放射状に力を与える |
qgetversion | バージョン情報を取得 |
qinner | 座標がオブジェクト内にあるかを取得 |
qgetptr | システムポインタ値取得 |